ホームヘルパーの役割と資格取得について

昔は病院での看取りが大半を占めていましたが、政府の方針として在宅での看取りを推し進めるようになってからは、訪問介護の需要が高まりつつあります。このような在宅での看取り推進の背景には、医療機関で必要とする医療保険より、介護保険を利用する方が国の負担が軽減出来るからだと言われています。

訪問介護で活躍するホームヘルパーは、要介護者の自宅で介護サービスを行う為、特別養護老人ホームなどで一般的に行う身体介助や通院介助以外にも、生活介助も担うことになります。ホームヘルパーが行う生活介助は、掃除や洗濯、料理などが中心ですが、家政婦の様に家事だけを行っているだけでなく、家事の合間に利用者の状態の把握や要介護度に合わせた料理を作るといった、ヘルパー特有の専門性も要求されます。【参考HP/訪問介護でのヘルパーの役割

ちなみに、ホームヘルパーが担う生活介助は、利用者だけに対するサービスである為、通常は家族の食事や部屋の掃除は行いません。ただし、ヘルパーによる利用者の家族へのサービスは介護に関する相談対応で、在宅で介護をする家族の精神的な負担和らげることに対しても期待されています。

このようなホームヘルパーの仕事は、介護関連の資格が必要です。しかし、一口に資格といっても様々なものがあり、介護職員初任者研修や実務者研修のように容易に取得出来るものから、介護福祉士の資格のように国家試験で取得する資格まで多岐にわたります。訪問介護を請け負う事業所によっては無資格でも求職の応募が可能な所もありますが、身体介助においては資格は必須になっています。